更年期障害とは?

女性の更年期障害について、おさらいです。
男性更年期というのもありますが、深い話なのでまた今度にします。
まず更年期とは・・・
閉経をはさんだ前後10年くらい のことをさします。
早いひとは40歳頃から生理不順になり、45歳くらいで閉経するひともいますが、
閉経する平均は50歳といわれてます。
なので、、、
だいたい45歳~55歳あたりが更年期 にあたります。
この期間にホルモンバランスが崩れ、特有の様々な症状に悩まされるのが、、
更年期障害です。
女性ホルモンのエストロゲンが 急激に減少しからだが対応できなくなり、
それが症状となり現れます。
エストロゲンは性ホルモンですが、
肌、髪の毛、骨、血管、神経、脳など、、
なんと、全身に幅広く作用するので、その症状も多岐にわたります。
代表的な症状は、、、
頭痛、のぼせ、ほてり、発汗、冷え、めまい、 動機、血圧異常、イライラ、
憂鬱、不眠など
これらは割と初期におこります。
後半にはいると、
尿もれ、子宮脱、頻尿、膣炎、肩こり、 関節痛、骨密度の低下、皮膚の衰えなど
そして更年期以降は、、
男性を超える勢いで、
高血圧、高脂血症、高血糖、肥満などのリスクが高まり「動脈硬化」が進みます。
何も対策をしないひとは、
「狭心症」や「心筋梗塞」、「ガン」などの発症に注意しなければなりません。
そこで、、、
更年期対策のポイント・・・
2つです。
●女性ホルモンエストロゲン
副作用なくエストロゲンが補充できれば、間違いなく更年期のリスクが激減します!
●抗酸化物質
抗酸化物質を摂り続けることで、 老化と病気の原因になる活性酸素などを除去し予防することができます!
老化はとめられないにしても、 健康を維持し、みためも若々しくすることは可能です。
探せば、お手本になるひとが、沢山いらっしゃいますよ。
そして、
この2つをカバーする最高の食品があります。
種子を含んだザクロです。
その理由、話しきれないあれこれは、 こちらをご覧になってください。
http://www.aprc-it.com/
また、更年期は誰もがとおる道なので、いろいろ調べておく事をオススメします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。